top of page

歴史的環境保全のパイオニア・京都のこれまでと課題:第3回HUL連続講座の記録

  • 丹羽結花
  • 2022年1月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年4月24日

 大変お待たせいたしました。第3回HUL連続講座「京都の現状から歴史的都市環境のいまを考える」の記録ができました。ボタンをクリックしダウンロードしてお読みください。京町家再生研究会の丹羽結花さんが、京都の歴史的環境保全の過去・現在・課題を市民・住民目線からわかりやすく解説しています。最後に「HULのステップを踏まえて」として8項目のまとめを提示されています。また質疑では、小島富佐江さんも参加して、講義の内容を深掘りします。今後のHUL連続講座をより有意義なものにするためにも、ぜひご一読ください。

 なお、第4回HUL連続講座(奈良)の記録は、もう少しお待ちください。





 
 
 

Comentarios


アーカイブ
カテゴリー

全国町並み保存連盟:〒112-0002 東京都文京区小石川5−3−4 ラ・ヴェリエール文京6階 まちづくりカンパニー・シープネットワーク内

The Japanese Association for MACHI-NAMI Conservation and Regeneration

c/o Machidukuri Company Sheep Network, La Verriere 601, Koishikawa 5-3-4, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan

T: 03-6240-0321, F: 03-5802-7473

M: matinami●pop02.odn.ne.jp

bottom of page